先日(2019年2月)、岡山県の倉敷国際ホテルに家族で泊ってきました。
ちょっと倉敷に用事があったので、家族旅行がメインというわけではなかったんだけど、家族で(子連れで)倉敷で泊まるならどこがいいのかいろいろ調べて倉敷国際ホテルに決定。
泊まった感想、子連れに向くのかどうかなどまとめました。
目次
倉敷国際ホテルを選んだ理由
実は倉敷は私の地元でもあります。
なので倉敷についてはある程度土地勘も観光情報も分かっていました。
倉敷で子供が喜ぶ場所といえば・・・?
う~ん、実はあまりないんですよね(^^;)
まだ小さい子供(6歳、4歳、0歳)なので、岡山城に行ってもそんなに楽しめないだろうし、瀬戸大橋見ても別に子供は楽しくないだろうし、おもちゃ王国はあるんだけど、今回はそんなにゆっくり遊ぶ暇もないし・・・。
ということで、べたですが美観地区散策をすることに。
実は私、高校のころに美観地区でアルバイトをしていたこともあり、思い出深い場所でもあります。
それに、地元民の私から見ても、美観地区って結構いいところだと思うんです(笑)
まあそんなに長時間遊べる場所というわけではないけど、今回はあまり時間もないし、ちょうどいいかなあと思い、美観地区周辺のホテルに泊まることに決定。
そこで美観地区周辺のホテルを調べてみたけど、とにかく近さと部屋の広さ、それとちょうど安いプランが出ていたので、今回は倉敷国際ホテルに決定しました。
部屋の広さはツインで24平米ほど。
価格は家族5人(大人2人、幼児2人、乳児1人)で朝食付きでベッド3つで22,550円でした。
ちなみに今回の旅行から、新しい家族が1人増えているので、さすがにツインのベッド2台では狭いかなあと思い、もう1台ベッドを入れてもらっています。
5人家族になると、これから宿泊費や旅行代も高くつきそうです・・・(^^;
倉敷国際ホテルの館内
まずホテルに入るとこんな感じ。

倉敷国際ホテルのロビー
落ち着いた感じです。
まあそもそも倉敷のホテルの中でも国際ホテルって老舗でクラッシックな感じのイメージ。
ちょっと子連れにはどうかなあという感じなんだけど、まあ今回は滞在時間も短いし、ホテル内で遊ぶわけでもないのでいいかなという感じ。

ロビーを2階から見たらこんな感じ
ロビーの上が吹き抜けになっていて、2階から写真を撮ったらこんな感じ。
倉敷国際ホテルの本館とアネックス館
ちなみに倉敷国際ホテルには、本館とアネックス館があります。
宿泊プランにはアネックス館と書いてあるんだけど、アネックス館の説明がHPを見ても書いていなかったので、事前に電話で問い合わせました。
まず本館とアネックス館はつながっているので、本館からアネックス館に行くのにいったん外に出ないと行けれないわけではないということ。
それと、朝食会場やフロントは本館にあるので、アネックス館からだと少しだけ距離があるということ。
また、アネックス館が全てかどうかは分かりませんが、窓からの眺望があまり良くないとのこと。
本館だと窓から美観地区が見えるようです。(全室かどうかはわからないけど・・・。)
今回はホテルで遊ぶわけではないので、多少フロントや食事会場から距離があっても、まあ問題はないかなあと思い、安かったアネックス館のプランにしました。
実際の本館からアネックス館への行き方はこんな感じ。

ここはまだ本館の2階廊下。2階からアネックス館につながっているみたい。
1階のロビーからエレベーターで2階にあがり、廊下を進むと、とちゅうからアネックス館になります。

真ん中あたりがアネックス館の入り口。正直言われなければ分からないかも(笑)
確かに多少は歩きましたが、いつもだいたい子連れで楽しめる大きなホテルに泊まることが多いので、赤ちゃんを抱っこして歩いても、そんなに気になるほどではありませんでした。
倉敷国際ホテル、アネックス館のツインの部屋
アネックス館のツインの部屋はこんな感じ。

アネックス館のツインルームに1台ベッドを追加してもらっています
部屋は、まあ普通です(笑)
特に広くもありませんが、今回はほぼ寝るだけなのでまあいいかなという感じ。
もともとあったベッド2台はくっつけることは出来ないみたいでしたが、補助ベッドを1台入れてもらい、それを壁にくっつけて元のベッドも寄せてしまえば十分子供3人と私は寝られる感じ。
まあまだ子供も小さいしね。
手前のベッドに旦那が1人で寝る予定でしたが、なぜが長男が旦那の布団にもぐりこみ、2人でぎゅうぎゅうで寝ていました(笑)
おかげで私と次男、三男は、2台のベッドを使って広々寝ることが出来ました(#^^#)

お風呂がユニットバスだったのが残念
残念だったのがお風呂。
これは事前の確認ミスでした・・・(^^;
赤ちゃんがいたので、独立している洗い場のあるお風呂が良かったのに、最近上の子供たちが大きくなっていたので、お風呂をあまり気にすることが少なくなっていて、赤ちゃんが産まれたのにすっかり確認するのを忘れていました。
おかげでまだ首も座っていない赤ちゃんをお風呂に入れるのが結構大変でした(^^;
全室かどうかは分かりませんがちょっと残念。
小さい子連れで泊まる人は事前に要チェックです!
倉敷国際ホテルの朝食
次の日の朝はプランについていたビュッフェの朝食を食べました。
私、ホテルの朝食が楽しみなんですよね~。
夕食はつけないことも多いけど、だいたい朝食はホテルのビュッフェを食べることにしています。
朝から好きなものが好きなだけ食べれるって贅沢ですよね~(#^^#)

フロントの横にある朝食会場は、そんなに広くなくて落ち着いた雰囲気
朝食会場は明るくて落ち着いた雰囲気。

朝食会場は明るくて雰囲気も良かったです!
通された席も窓際で、気持ちよく朝食が食べられました。

朝食はこんな感じ
朝食の種類はそんなに多くはなく、普通な感じ、
でも味は美味しかったです。
特に子供向けではないかな。
よくある子供のコーナーとかももちろんないし、デザートとかもフルーツが少しあっただけ。
周りにもほとんど子連れの人はおらず、落ち着いた雰囲気だったので子供が騒ぐとちょっとドキドキ。
でもうるさい我が子にもホテルのスタッフの人たちは優しく接してくれました(#^^#)
倉敷国際ホテルすぐそばの倉敷美観地区
貯食の後は、チェックアウトが11時だったので、美観地区に散策に行きました。
美観地区に行くには本当に立地は良かったです。
ホテルを出てすぐに美観地区!

倉敷美観地区の街並み
これまた子連れでも赤ちゃんを抱っこしていても全く苦にならず。
立地的には正解でした。

この街並み、地元民でもいいなあと思います!
美観地区はレトロな街並みに、たくさんのお土産物屋さん。
大人だと散策するだけでも楽しいと思います。
今回は動きたい盛りの幼児が2人もいたので、私は全く見られませんでしたが・・・(^^;

有名な大原美術館
美観地区の中には大原美術館もあるけど、子供が見ても楽しくないので今回はスルー。
というか、美観地区に何度も来ている私でも実は入った事がありません(^^;
(芸術方面に全く興味がないもので・・・)

こんなレトロな喫茶店も!
美観地区の中にあるこのレトロな喫茶店!
これ昔からあるんですよね~(#^^#)
でもここも入った事がない・・・。
何しろ倉敷にいたのは高校生までなので、レトロな喫茶店にはまだ興味を持てる年頃ではなく・・・(笑)

美観地区はお土産物屋さんがいっぱい!おもしろいお店も結構ありました。
食べ歩きが出来るようなものもいろいろあったので、子供も喜ぶかも。
昔よく美観地区でクレープ食べてました(笑)

歩きながら食べられるものもいろいろありました
うちは朝食のすぐ後だったので、今回はソフトクリームだけ食べました!
ちなみに美観地区を選んだのは、私が好きだからという理由もあるけど、実はここに白鳥や鯉がいるからエサやりとか出来るかなあと思ったのも理由の一つ。
美観地区を流れる川には白鳥が二羽いて、鯉もたくさん泳いでいるんです!
以前、うちの実家の父と母が、うちの息子たちを連れてきてくれたことがあって、白鳥にエサをやって喜んだというのを聞いていたので!

美観地区を流れる川には白鳥がいるんです!
早速だんなにコンビニでパンを買ってきてもらい、白鳥にやろうとしたんですが、観光案内の人(?)にやらないでください!と止められてしまいました・・・(^^;
でももうパンも買っちゃったし・・・と思い、こっそりエサやりもしちゃいました。
(本当はダメなんですけどね、ちょっとだけです(^^;)

白鳥にエサをやる息子達
白鳥たち、バクバク食べてましたよ(笑)
ちなみに鯉にもエサをやろうとしたんだけど、いまいち食いつきが悪く・・・。
人力車のお兄さんが言うには、冬は鯉は動きが鈍くなり、あまりエサも食べないそうです。
残念・・・

美観地区では船に乗ることも出来ます!
美観地区では船に乗ることも出来ます。
観光料金で高いのかなあと思ったら意外と安くて、何と大人500円に子供250円!
安くないですか!?
子供たちが乗りたがったので乗せてやりたかったのですが、時間がなかったので断念。
どうしても乗りたいとぐずる次男に、渡し船のおじさんが、特別に船に乗せて一緒に写真を撮ってくれました!
次回行った時には必ず乗りに行きます(#^^#)
結論:倉敷国際ホテル、子連れ旅行にはどうなのか!?
さて、今回倉敷国際ホテルに子連れで泊まってみましたが、総合的には子供向けではないなあと思います。
食事も子供向けに特化しているコーナーとかもないし、種類もそんなに多くないし、館内に遊べるところがあるわけでもないし、お風呂もユニットバスだし。
でも、今回は滞在時間も短かったため、飽きることもなく、居心地も良く、美観地区も近くて、私たち的には良かったと思います。
意外と安かったしね(#^^#)
あ、それに駐車場がすぐホテルの横にあるのも便利でした!
大人同士の倉敷観光旅行には最高だと思います!
倉敷駅も近くて、歩いても行ける距離だし、美観地区はもちろん近いし、館内も落ち着いた雰囲気でうるさくないし。
また子連れでも美観地区をふくめた観光旅行にはいいと思います(#^^#)
まあ赤ちゃんがいるとユニットバスなのでちょっとしんどいですけどね。
ということで、今回の我が家の旅行(?)としては倉敷国際ホテルは良かったと思います。
美観地区に行く際にはぜひぜひ検討してみて下さい(#^^#)
このホテルの詳細や口コミをチェックする ⇒ 倉敷国際ホテル
予約をする際には注意してください!
新型コロナの影響で、ホテル内のレストランやプールなどの施設が、閉鎖していたり営業時間が短くなっています。宿泊予約をする際には、最新の情報をチェックしてから予約してください!