ナガシマスパーランドのオフィシャルホテル、ホテルナガシマ、ホテル花水木、ガーデンホテルオリーブの3つのホテルの違いを分かりやすくまとめてみました(#^^#)
ちなみに、楽天トラベルの口コミ評価点数は、僅差ですが、ホテル花水木、ホテルナガシマ、ガーデンホテルオリーブの順になっています!
関連記事 ⇒ ナガシマスパーランドのホテルナガシマが子連れ旅行におすすめな理由
目次
立地の良さ
ナガシマスパーランドまでの距離

キッズタウンには小さい子供でも乗れる乗物もたくさんあります!
どのホテルもナガシマスパーランドの目の前にはありますが、ナガスパが広いので、ナガスパ内のどこが近いのかはホテルによって違ってきます。
例えば小さい子供がいるなら、ホテル花水木とガーデンホテルオリーブは、ナガスパ内のキッズタウンの目の前なので便利です。

ナガスパのジャンボ海水プールは日本最大級!
一度は行きたいプールです☆
また、夏にプールメインで行くならホテルナガシマが目の前なので便利です(#^^#)
その他のアトラクション(ジェットコースターとか)やアンパンマンミュージアムは、どのホテルからも同じぐらい遠いかな・・・?
湯あみの島までの距離

湯浴みの島の奥入瀬渓流、渓谷の湯。
ホテルナガシマ → ホテル花水木別館 → ホテル花水木本館 → ガーデンホテルオリーブ
湯あみの島まではダントツでホテルナガシマが近いです。
というかつながっています。
次に近いのがホテル花水木別館、それからホテル花水木本館、最後がガーデンホテルオリーブです。
小さい子連れで湯あみの島まで何度も往復するなら、やっぱりホテルナガシマが便利です。
ただし、ホテル花水木やガーデンホテルオリーブには、館内に別の温泉もあります。
ホテル花水木には瀧の湯 ガーデンホテルオリーブにはオリーブの湯です。
どちらも口コミ評価は高く、湯あみの島にこだわりがなければ、どのホテルでも問題ないかと思います。

湯あみの島、黒部渓谷側のジャグジー
これまたいいですね~♪
ただ・・・。
湯あみの島は本当に口コミ評価も高く、黒部渓谷や奥入瀬渓流を再現している露天風呂は圧巻です!
他のホテルのお風呂もそれぞれ趣があって素敵ですが、やっぱり湯あみの島には一度は行って見たいですね~(#^^#)
アウトレットモールまでの距離
ホテルナガシマ → 花水木別館 → 花水木本館 → ガーデンホテルオリーブ
アウトレットモールまでは、断然ホテルナガシマが近いです。
その次が、花水木別館 → 花水木本館 → ガーデンホテルオリーブの順に遠くなっていきます。
湯あみの島と同じ並びですね。
ただし、これに関してもバスが出ているので問題はなさそうな感じでした。
なばなの里とアウトレットモールまではバスありです!
ホテルの部屋

ガーデンホテルオリーブの部屋
和室10畳(お風呂なし)
ホテルオリーブは、基本は10畳和室お風呂なしです。
(電話予約をすれば、洋室や広い和室もあるようですが・・・。)
お風呂がないのは赤ちゃん連れの場合などは少し残念ですが、子供が大きいと問題ないかな。
広めの和室なので、大人が5人まで泊まれるのが嬉しいです!
子供が大きかったり多かったりすると、洋室では1部屋に泊まれなかったりしますからね(^^;

ホテル花水木本館の和室
10畳+6畳(温泉付き)
ホテル花水木も和室がメインですが、広さはいろいろなタイプがあるようです。
でも全体的に広いです。
一番狭い和室で10畳ぐらいのようなので。
洋室もあるけど数が少ないのか、電話予約のみ。
標準の部屋(ネットで予約できる部屋)は、本館が16畳の和室(6人まで)と、別館が10畳の和室(4人まで)のようです。

ホテル花水木別館の和室
10畳(温泉付き)
別館でも特に悪いわけではなさそうで、価格も少しお安いし(まあ部屋も狭いしね)、湯あみの島も近くなるので、逆にいいかも。
ホテル花水木の温泉(瀧の湯)も、本館にあるのかもしれないけど、マップで見ると別館からの方が違いように見えました。
そしてホテルナガシマは通常が28平米の洋室のお部屋。(これも電話予約なら広い部屋もあり)
まあ広くもなく狭くもなくという感じだけど、大きい子供がたくさんいるとちょっと狭いかな。

ホテルナガシマの洋室
28平米(温泉付き)
私の勝手なイメージですが、小さい子供で4人家族ぐらいまでかなという印象です。
(ちなみに私が家族旅行する際は、小さい子供含んで4人で、30平米以上でだいたい探しています。)
また3人までの設定なので、子供が大きいと泊まれないかも。
そしてなんと、ホテルナガシマとホテル花水木はお部屋のお風呂も天然温泉なんです~☆
これは嬉しいですよね。
まあ、湯あみの島とかあるので、そんなに部屋風呂に入る機会もないかもしれませんが、例えば高齢の両親とか赤ちゃんとか、何度も温泉まで行くのが大変だったりとかしても、お部屋のお風呂で何度でも気軽に温泉が楽しめるのはやっぱり嬉しいかも(#^^#)
ホテルの料理

ガーデンホテルオリーブのバイキング会場
楽天トラベルの料理評価 : ホテルオリーブ → ホテルナガシマ → ホテル花水木
料理はガーデンホテルオリーブとホテルナガシマがバイキング。
ホテル花水木本館が部屋食(定食や和会席)。
花水木別館が食事処でのお食事(定食や和会席)のようです。
(プランによって違う場合もあるかもしれませんが。)
楽天トラベルの口コミ評価では、一番高いのがホテルオリーブ、続いてホテルナガシマ、ホテル花水木という順番になっています。
まあ僅差で、どこも食事評価は高いので、どこで食べても味は美味しいのかなと思います。
赤ちゃんや両親がいたりして部屋でゆっくり食べたいなら花水木、それ以外ならバイキングのオリーブやホテルナガシマかなという感じかな。
子供はやっぱりバイキング喜びますもんね(^^;
あと、ホテル花水木はちょっと量が少ないとの口コミも。
成人男性が多くてがっつり食べたい場合はちょっと物足りないのかもしれません。
ホテルの料金比較
ホテル花水木本館 → 花水木別館 → ホテルオリーブ → ホテルナガシマ
ホテル花水木の本館はとにかく別格です。
プランや時期にもよるけど、ホテルナガシマの倍ぐらいする場合も!
花水木別館はそれよりは安くなるけど、やっぱりホテルオリーブやホテルナガシマよりも高いです。
そしてホテルオリーブとホテルナガシマはほとんど変わりませんが、人数やプランによってはホテルオリーブの方が少し高くなったりします。
私が調べた時は、そんなには差はなかったけど、少しだけホテルオリーブが高いか同額でした。
ナガシマリゾートのオフィシャルホテル選びのまとめ
私なら、子連れで行くならやっぱりホテルナガシマですね。
立地がいいことと、価格が安い事、この2点が理由です。
立地に関しては、プールメインでなければホテルオリーブの方が近いので、ホテルオリーブもありだけど、やっぱり湯あみの島にかなり遠そうなのがネックです。
ただし、子供が大きくなると、ホテルナガシマの標準の部屋は3人までなので、うちの4人家族では泊まれなくなりそう。
その場合はホテルオリーブかな(笑)
まあでも、どのホテルも本当に口コミ評価が高く、正直どのホテルに泊まってもそんなにハズレはないだろうなあと思いました(#^^#)
このホテルの口コミや詳細情報を調べる ⇒ ホテルナガシマ
このホテルの口コミや詳細情報を調べる ⇒ ホテル花水木
このホテルの口コミや詳細情報を調べる ⇒ ガーデンホテルオリーブ