福島県の子連れに人気のホテルリステル猪苗代、ホテルリステル猪苗代ウイングタワーとホテルリステル猪苗代 本館コンドミニアムのどちらに泊まるのがいいのか、口コミから徹底的に検証してみました!
迷っている方はぜひ参考にして下さい!
ちなみにホテルリステル猪苗代の魅力についてはこちら ⇒ 夏も冬も楽しめる磐梯高原のリゾートホテル、ホテルリステル猪苗代ウイングタワー(福島)

正面の白い建物がウイングタワー、見えにくいけど手前側の(ちょうど木の後ろ)低い建物が本館
目次
ウイングタワーVS本館 口コミの総合評価は?
まず、楽天トラベルの口コミ評価総合点を見ると、断トツでウイングタワーの方が評価が高いです。
ウイングタワー側の口コミ評価 ⇒ ホテルリステル猪苗代ウイングタワー
本館側の口コミ評価 ⇒ ホテルリステル猪苗代 本館コンドミニアム

こっちがウイングタワー。写ってないけどプールの手前側に本館があるみたい。
そもそも本館の方が先に出来た建物で、すでに結構古いんですよね。
当然部屋とか設備とかも古くなっているようで・・・。
それは口コミを見てもかなりの方がかかれているし、項目別にみても、やはり本館の方は部屋の評価がかなりの低さです。
部屋の古さが目立つんだと思います(^^;
古さも含め、それ以外の点もどうなのか、口コミから一つずつ検証してみました!
ウイングタワーVS本館 古さや設備は?いったい本館はどれほど古いのか?

これ本館。
写真で見ると雰囲気いいですけどね~♪
まずはその古さから。
口コミからどれほど古いのかを調べてみました(笑)
まずは本館内の通路が暗い。
本館はどうやら古いだけでなく暗いみたい。
口コミでは、子供が泣き出して急遽ウイングタワーに変えてもらったとか、階段が薄暗くて危ないとか、女性の一人歩きは控えたほうが、なんてのも・・・。
どんだけ暗いんだ・・・(^^;)
さらには廊下に蜘蛛の巣があったなんてのも。
また、部屋も壁紙がはがれていたり床がはがれていたり。(もちろん部屋によると思うけど。)
あとは匂いも。
部屋はカビ臭いとかたばこ臭いとか、お風呂やトイレが臭いとか、なぜか壁が臭いなんてのも。
さらにはユニットバスが臭すぎてわざわざ部屋から出て遠くのトイレまで行っていたなんて口コミも・・・。

本館の部屋。うん、確かに古そうな暖房だ!

これウイングタワー側の和洋室。やっぱりきれいそう♪
設備もなかったり古かったり。
なんと本館にはエアコンがないんです!(扇風機はあり)
ただし、意外と暑かったって口コミは少なかったです。
猪苗代って避暑地としても有名なところのようなのでやっぱり涼しいみたいです。
(もちろん暑かったという口コミもいくつかはありましたが。)
なぜか、エアコンがなくて暑かったという口コミよりも、暖房が止まらなくて暑かったって口コミのほうが多かったように思います(笑)
どうやら暖房の温度調節が難しいらしく、真冬以外の時期には暖房が完全には止まらなくて暑いなんてことがあるらしい・・・(^^;)
あとは冷蔵庫が冷えないとか小さいとか、ポットからお湯が出ないとか、お湯を沸かしたけどなぜかぬるかったとか。
まあ古さに関しての口コミはとにかく多かったです。
まあいろいろ口コミから抜粋してみましたが、実際にはかなりの当たり外れはあるようです。
すべての口コミがこんな風に書かれているわけではなく、匂いにしても空調にしても、全体的に問題なかった人もたくさんいるので。
とは言うものの、とにかく本館は古い!これは間違いないです!
「古いのは覚悟していたけど想像以上だった」という口コミも多かったので、たぶんかなりの覚悟が必要なぐらい古いんだと思います(^^;)
潔癖症の人やリゾートを求めて泊まる人は、本館泊は絶対にやめたほうがいいと思います!
ウイングタワーVS本館 利便性は?

ウイングタワー側にある温泉プール
まず、利便性は圧倒的にウイングタワーの勝ちです。
というのも、食事やメインのお風呂やスパがウイングタワーにあるからです。
(本館にも大浴場はあり。もしかしたら繁忙期は本館で食事も出来るのかも)
構造的には、本館は2棟に分かれているようで、片方はウイングタワーのすぐ横に建っている感じです。
本館は3階建てで、2階や3階部分からウイングタワーへ行く渡り廊下はないので、ウイングタワーに行くときは、いちいち一階まで降りて行かないといけないようです。なので、場所や階によってはウイングタワーに行くのがかなり大変なようです(^^;

本館はユニークな形の三階建て。どうやら2棟に分かれているみたい。
お風呂は本館側にも大浴場があるんだけど、やっぱりメインはウイングタワー側の大浴場。
露天風呂はメインタワー側にしかないからね。
なので口コミではやっぱりお風呂が遠いという口コミは多かったです。
中にはウイングタワー側のお風呂に行こうと思ったら45分ぐらい迷って泣きそうになったなんて口コミも・・・(笑)
どんだけ遠いんだ!!と突っ込みたくなりました。
さらに本館は3階建てなんだけど、なんとエレベーターがなし・・・。
まあ普通の大人なら問題ないんだけど、困るのはお年寄りの方や赤ちゃん連れ(特にベビーカー)など。
ベビーカーを抱えて3階までなんて無理ですよね。
それと、これは時期によるみたいだけど、どうやらフロントはウイングタワーにあるらしい。
(繁忙期とかは本館にもあるのかな?)
なので、フロントからとにかく遠いって口コミも結構ありました。

ウイングタワーからリフト乗り場までは徒歩30秒らしい。
確かにすぐ下にウイングタワー見えてるもんね。
また、本館の場所にもよるのかもしれないけど、スキー場までが遠いという口コミもちらほら。
多分スキーの場合は、スキー道具を持って移動することになるので、余計遠さが際立ってしまうんだと思います。
さらには、口コミによると、どうやら本館側にはスキーの道具を入れるロッカー等がなく、自分のスキー道具をわざわざ毎回階段で部屋まで持って上がるとか・・・。
いや、それは無しでしょう・・・(^^;
ってか無理でしょう・・・。
スキー用具がレンタルなら大丈夫なのかな?
いや、連泊で借りたりしたらやっぱり同じこと?
まあ口コミからなので詳しいことは分からないし、もしかしたら改善されている部分もあるかもしれませんけどね。
どちらにしろ、利便性はウイングタワーの圧勝ですね。
3世代旅行や赤ちゃん連れの場合は間違いなくウイングタワーの泊まった方がいいと思います!
ウイングタワーVS本館 アクティビティは?

人気のツリーアドベンチャーはウイングタワーのすぐ目の前にあります。
リステル猪苗代のアクティビティ、メインとしては、冬はスキー、夏はプールやアスレチック、通年を通して屋内の温泉プールってところだと思うんだけど、本館に宿泊してももちろんアクティビティは同じです。
クアハウス(温泉プール)も使えるし、温泉プールの無料券がついたプランが本館の方にもあります。
本館は安いのにウイングタワー側の施設が使えることが人気の一つです。
ちなみに、ゲレンデもアスレチックもウイングタワー側(ウイングタワーの向こう側)にあります。
つまり、並びとしては本館 ⇒ ウイングタワー ⇒ ゲレンデやアスレチックの場所 という並びになっています。
まあスキー場やお風呂以外は、遠かったという口コミはほとんど見当たらなかったので、アクティビティに関しては遠さはあまり気にならないのかなという印象。

屋外プールは多分ウイングタワーと本館の間にあるっぽい。
あ、本館の裏手?にある施設もいくつかあります。
ハーブ園やドッグラン、ふれあい広場なんかは本館側?本館の裏手?の方にあるようです。
それから、夏にオープンする屋外プールは、本館とウイングタワーの間にあるっぽいので、本館からも近いと思われます。
アクティビティはウイングタワーと同じように出来るので、本館に安く泊まりながら、いろいろなアクティビティができるのはメリットになるようです。
夏休み等に本館に安く宿泊して、家族で1日中遊びつくし、寝るだけだから本館で問題なし!という口コミもいくつもありました。
ウイングタワーVS本館 混雑具合は?

ウイングタワー側にあるバイキング会場。やっぱり繁忙期は混雑するみたい。
混雑具合に関しては本館の方がやはり空いているようです。
本館側は、お風呂の混雑具合やバイキング会場の待ち時間(時期によっては本館でも食べられるみたい)、エレベーター待ち(そもそも本館はエレベーターがない)などのストレスが本館の方は全くないようで、混雑が嫌いな人にはかなりの好ポイントのようでした!
確かに、夏休みや連休などの混雑って、子連れには大変ですもんね。
ウイングタワー側は、口コミを見てもバイキングやお風呂などがかなり混みあうようなので、繁忙期はあえて本館という選択もありかも。

本館側にある大浴場。
いたって普通のお風呂だけど混雑しないというメリットも!
ただし、露天風呂に入ろうと思ったら本館にはないので、ウイングタワーに行くしかないです。

ウイングタワー側にはガーデン風呂みたいな反露天風呂があります!
ウイングタワーVS本館 価格面は?
価格は完全に本館の圧勝!
まあ当たり前か・・・(笑)
例えば2月上旬現在、春休み(平日)に家族4人で2泊したとしたら・・・。
本館は20,834円(朝食付き)
ウイングタワーは34,723円(朝食付き)
また、ゴールデンウィーク(5月2日から)に2泊した場合は
本館は35,880円(朝食付き)
ウイングタワーは64,815円(朝食付き)
でした。
だいたいウイングタワーは本館の1.5倍~2倍弱といった感じでしょうか。
そもそもこの金額でゴールデンウイークに家族で2泊出来るのがすごい!
口コミを見ても、本館に泊まっている人は基本的には価格重視ですね(#^^#)
いろいろ欠点はあるとはいえ、この価格は捨てがたいです。
夏休みやゴールデンウイークの家族旅行って本当に高いですもんね・・・(^^;
総合評価・・・本館に泊まる時に気を付ける点
とりあえず、総合評価としてはやはり口コミ通りウイングタワーの方がいいと思います。
価格に問題なければね。
ただし繁忙期とかでとにかく安く泊まりたいなら、混雑も避けられるし本館という選択もありかも。
あの価格は確かにものすごくありがたい!
実際スキーシーズンに、とりあえずスキーが出来ればいいってことであえて本館をリピートしている人も多かったし、夏休み等の長期休みに価格重視での家族旅行に本館使用って人も多かったです。
で、どうせ価格重視で本館に泊まるなら、夕食等も無しにして、部屋で自炊して、徹底的に安く上げるのもいいかも。
本館はキッチンや電子レンジもついてますからね。
なかには事前に食材を宅配で送って長期宿泊なんてリピーターも(笑)
ここまでくるともうリステル猪苗代本館の達人ですね(^^)
また、本館側は駐車場が近くにあり、車がすぐそばに停めれることもあるようなので、本館に夕食に行くよりも外に食べに出たほうが利便性はいいのかも。
どちらにしろ、キャンプにでも来たつもりで、スキーやプールメインでとにかく安く楽しもうってのはありなんだと思います。
実際に価格重視のリピーターの人も結構いるんですよ~!
まあそれでもやっぱり赤ちゃん連れとか年配者がいる場合にはきついと思いますが。
それと、本館側はどうしても設備面でも劣っているので、必要なものがあれば遠慮せずにフロントに言うのがいいです。
口コミの返信を見ていても、「フロントに言っていただければ持っていきます。」と書かれていることが多いので。
例えば加湿器や延長コード、ドライヤーなど、必要であれば遠慮しない方がいいと思います(#^^#)
まあ私が泊まるならやっぱりウイングタワーに泊まりたいけど、実際問題として夏休みの家族旅行とかはやっぱりかなり価格が高騰するので、もしかしたらお金がない時は本館に相当覚悟して泊まることもあるかも(笑)
どちらにしろ、本館、ウイングタワー両方の、メリットデメリットをよく理解したうえで泊まるのであれば、どちらでも問題ないと思います(^^)
このホテルの口コミや詳細情報を調べる ⇒ ホテルリステル猪苗代ウイングタワー
このホテルの口コミや詳細情報を調べる ⇒ ホテルリステル猪苗代 本館コンドミニアム
予約をする際には注意してください!
新型コロナの影響で、ホテル内のレストランやプールなどの施設が、閉鎖していたり営業時間が短くなっています。宿泊予約をする際には、最新の情報をチェックしてから予約してください!