和歌山県東牟婁郡太地町のくじら浜公園にある太地温泉 花いろどりの宿 花游、実は私がいつか必ず行こうと思っているホテルなんです(#^^#)
なんと、なんと、くじらと泳げちゃうんですよ~!!
(しかも無料!)
イルカと・・・ならまだ良くある話だけど、くじらと泳げるなんてすごくないですか?
ホテル自体は、実はそこまで高評価ではないんだけど、くじら浜まで徒歩圏内のホテルって他にないんですよね(^^;
といっても、もちろん悪いわけではなく、子連れの家族旅行で行くにはとってもおすすめのホテルです。
(なぜあまり高評価でないのかは最後にまとめてます。)
なかなか出来ない体験は、子供の夏休みの思い出になること間違いなしです~(^^)
目次
くじらと泳げるくじら浜まで徒歩圏内!
くじら浜海水浴場では、毎年7月中旬から8月下旬(31日まではなかったりするので要注意!)くらいまで、近くのくじら博物館からやってきたくじら2頭(今年はハナゴンドウ)と泳げちゃう海水浴場です。
素敵でしょ(#^^#)
ホテルのHPでも、公式HPでもあまり記載がないので、行った人のHPなどから調べてみたんですが、どうやら普段は沖合のいけすの中に入っていて、1日に2回、いけすから出して海水浴している人たちの間を15分間ほど周ってくれるみたいです。
どうやらエサをなげて誘導しているみたい(^^)
くじらが近くを泳いでくれたり、潜って海中を泳ぐくじらを眺めたり、触ったなんて強者も!
ブログ等を見ても、本当に楽しいみたいで、子供だけでなく大人も大興奮のようです(笑)
くじらがいけすから出てくるのは1日2回だけですが、いけすには人が上がれるみたいで(写真で見る限りでは)、くじらがいけすにいる間も、みんないけすにあがってくじらを見ることが出来たり、いけすからジャンプして遊んだりできるようです。
遠浅の海水浴場は、小さい子供には安全でいいんだけど、子供が大きくなってくるとそれだけでは物足りないことも。
そんな時に、こういうジャンプ出来る場所とかあると、子供って喜びますよね~(#^^#)
これは楽しいだろうなあ~。
逆に、遠浅ではないし、どうも砂浜ではなくて小石の海水浴場みたいなので、あまり小さい子供には不向きかも。
そもそも泳げるぐらいになってからじゃないと、せっかくのくじらの近くにいけませんものね・・・(^^;
ちなみにくじら浜までは、花游から徒歩5分ほど。
くじら浜に徒歩圏内のホテルは、(少なくとも楽天では)ここしかないのでかなり貴重です☆
他にもくじらやイルカに会える
くじら浜だけでなく、他にもくじらやイルカと会えるのが花游の嬉しいポイント!
春~夏はホエールウォッチング
ホテルから徒歩2分の桟橋から、船に乗ってホエールウォッチングに行けるみたい。
くじらを船から見るだけなら、くじら浜で泳げばタダで見れていいじゃん、と思うでしょう~(笑)
でもね、大きさが違うんです!(^^)!
くじら浜で一緒に泳げるのはハナバンドウという小型くじら。(大きくなっても3~4mぐらいらしい)
ホエールウォッチングで見られる(かもしれない)マッコウクジラは16m~18mにもなるんだそう。
しかもそれが群れで見れたりするわけで、やっぱり迫力が違います!
確かに、ハナバンドウではみんながイメージするくじらとはちょっと違うかもしれないですね・・・(^^;
ただし、船酔い注意!
酔い止め必須です(笑)
年中体験できるドルフィンスイム
他にもイルカと泳げるドルフィンスイムや、イルカに触れ合えるドルフィンエンカウンターといった体験も。
ちなみに私、イルカにはそう興味はなかったんですが、以前沖縄に行った際に当時3歳の息子と一緒にイルカと触れ合う体験をしました。
思ったより興奮して、楽しかったですよ~(#^^#)
もちろん子供も喜びました!
その時はイルカを近くから見たり、ちょっと触ったりするぐらいだったけど、ドルフィンスイムだと一緒に泳げちゃうので、そりゃあきっと感動すると思います!
くじらの博物館が大人気!
口コミで評価が高いのがくじらの博物館。
特にくじらやイルカのショーが結構いいらしい(#^^#)
博物館なんて名前だから、どっちかっていうと展示メインかと思ったのですが・・・。
実は結構イルカやくじらと触れ合えたりすることもでき、ショーも迫力があり、かなり楽しめるようです!
HPを見てみましたが、何より触れ合い系の料金が良心的!
まあ、時間は短かったりするんだけど、子供がちょっと体験するにはこれぐらいでいいかも。
イルカやくじらのエサやりなんて、バケツ1杯200円ですよ~(*_*)
良心的すぎませんか・・・?(笑)

これがエサやり。
200円で出来るなんて素敵☆
う~ん、↑で書いた個別の体験より、くじら博物館で全部いろいろ体験しちゃう方がお得かも☆
ちなみに、博物館はホテルのすぐ横なので、ホテルの廊下からショーの様子が見えるようです。
これがかなり高評価でした!
プールや縁日、広いお庭など他にも楽しめるポイントあり!
夏の間は屋外プールもオープン!
海の見えるプールは、子供も大人も楽しめそうです(#^^#)
さらに夏休み期間にはミニ縁日が開催されるみたいなので、夏休みは本当に子供が楽しめるみたいです。
ホテルの周りは広いお庭になっていて、大人的には手入れされたお庭の雰囲気やたくさんの花が高評価でした。
お庭にはブランコがあったり、パターゴルフをする場所があったり、花火が出来たりと、子供が楽しめるポイントもたくさんあるようです(#^^#)
花游の少しだけ残念なポイント
大浴場と露天風呂が離れている

海の見える露天風呂、とっても素敵なんですけどね
口コミによるお風呂の評価が低いのは、どうも大浴場と露天風呂が離れたところにあるからのようです。
階が違うみたいで、1階が露天風呂、2階が大浴場となっているため、同時に入ることが出来ないようです(^^;
また、どうも1階の露天風呂は少し外を歩いて行くようで(離れにあるっぽい)、夏はまだしも冬は寒すぎて評価が下がっているようです。
食事の評価が微妙
食事についても評価は微妙な感じ。
人によって違うんだけど、多かったのは料理が出てくるのが遅い事。
小さい子供がいると、料理がなかなか出てこないのは結構ストレスですもんね。
味についても評価が分かれるところで、美味しいと書いている人も多かったけど、量が少ないとか味が普通だとか、そんな口コミも結構あったかも。
でもくじら料理が食べられるのは興味あり!
それ目当てに行っている人もいるようでした(#^^#)
食事がイマイチなら、食事なしプランの方がいいのか?とも思ったのですが、近隣には飲食店がないのか、口コミを調べても外で食べている人は見当たりませんでした。
勝浦まで出ればいろいろあるんですけどね。
結構距離があるようです(^^;
⇒追記(2020年1月)
食事評価が格段に上がっていました!
全体の口コミ評価もあがっていて、いろいろ努力されているんだろうなあと感じました(#^^#)
ますますおすすめの宿になりました!
花游について個人的に私が思うには・・・
評価があまり高くない理由を、口コミから分析すると・・・。
というか個人的に私が思うことですが。
多分、子供がいてくじらやイルカ、海水浴などに興味がある人でなければイマイチなんだろうと思います。
露天風呂や温泉があるけど、それメインで行くほどではない。
料理も基本フルコースしかなくて、いろいろ選べたりレストランが複数あるわけではないし、結構お高いし、味も誰もが絶賛するレベルではない。
しかも周りに飲食店はあまりなさそう。
サービス抜群かと言えば、それも微妙。
清潔にはされているみたいだけど、建物や設備は古い。
そんなこんなで、口コミ評価が微妙なのかなと・・・(^^;
でも、逆に言うと、子連れの家族旅行にとってはプラスポイントがたくさんあり、特に夏休みには(家族連れには)やっぱりおすすめかなあと思います。
何より、ここでしか体験できないこと(くじらと泳げる)があるってのはやっぱりとっても魅力的で、私自身大阪から結構距離はあるけれども子供が小学校の間にぜひ1度は行きたいなあと思っているホテルです(#^^#)
(ちなみにブログ等を見ると、大阪方面から結構みなさん頑張って車で行っているようです(^^; だいたい5~6時間かかるようです。)
このホテルの口コミや詳細情報を調べる ⇒ 太地温泉 花いろどりの宿 花游
予約をする際には注意してください!
新型コロナの影響で、ホテル内のレストランやプールなどの施設が、閉鎖していたり営業時間が短くなっています。宿泊予約をする際には、最新の情報をチェックしてから予約してください!